感動を求めて、忙しすぎる「ひまつぶし」に追われている団塊世代の男の記録。
by nori-126
カテゴリ
全体
1万人の第九
第九(1万人の第九以外)
合唱
歌唱レッスン
クラシック音楽
オペラ・バレエ
バイオリンレッスン
ポピュラー音楽
歌舞伎
古典芸能
文楽
仏像を彫る
美術展
陶芸
歴史散歩 大阪
歴史散歩 堺
歴史散歩 京都
歴史散歩 奈良
歴史散歩
街道を歩く
西国三十三所
山歩き
花 四季彩々
自然観察 花・鳥・昆虫
園芸
美味探訪
囲碁
読書
外国語
城巡り
名建築訪問
煎茶道
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...
フォロー中のブログ
SOLO*WALKER
暮らしの歳時記
続・季節とともに
エキサイトブログ以外のリンク
最新の記事
小澤征爾音楽塾 「コシ・ファ..
at 2024-03-16 23:11
東京名建築訪問 表参道
at 2024-03-16 23:08
三月大歌舞伎 昼の部 歌舞伎座
at 2024-03-16 23:05
中尊寺金色堂 展 東京国立博..
at 2024-03-16 23:02
三月大歌舞伎 夜の部 歌舞伎座
at 2024-03-16 22:58
織田有楽斎 展 サントリー美術館
at 2024-03-16 22:57
東京名建築訪問 六本木
at 2024-03-16 22:52
大阪新音フロイデ メサイア ..
at 2024-03-16 22:46
春を呼ぶ第九コンサート 阿倍..
at 2024-03-10 21:00
東大阪第九シンフォニー合唱団..
at 2024-03-09 00:20
最新のコメント
宇恵和昭
by 成山裕治 at 07:02
彦根城
by 彦根城 at 07:02
名古屋城
by 名古屋城 at 16:26
玉木彦助
by 大松伸洋 at 16:26
今まで朝丸さんの鉄砲勇助..
by オールドじいさん at 20:44
ライフログ
検索
タグ
(651)
(417)
(224)
(217)
(191)
(174)
(146)
(142)
(137)
(132)
(109)
(108)
(108)
(107)
(90)
(77)
(71)
(66)
(50)
(48)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


倶留尊山 奈良県

 11月3日(水・祝)奈良の倶留尊山(くろそやま)に登った。以前から曽爾高原のススキの季節に行ってみたいと思っていたが、いい天気でやっと実現した。

 倶留尊山 1038m 関西百名山 
名張駅-(タクシー)-曽爾高原入口(8:50)-亀山峠(9:20)-二本ボソ(10:00)
-倶留尊山(10:45-11:35)-亀山峠(12:25)-亀山(12:40)
-お亀茶屋(13:00-15)-曽爾高原ファームガーデン(13:45)-(バス)-名張駅

 近鉄「名張」駅に降りると、予定していたバスは出た後だったので、タクシーで曽爾高原入口に行った。道は川に沿って走り、両岸は垂直の岩場を持つ険しい山が続いていた。高原入口からすぐの所におかめ茶屋があり、飲み物を買うと店の人が「早い時間で観光客が少なくてよい」と言われたが、後で納得した。目の前のお亀池の周りはススキの原っぱになっている。ススキは盛りは過ぎているのか、山の斜面は真っ白ではなかった。逆光ぎみにススキの写真を撮った。

 歩いて亀山峠まで登っていくと、目の前に鎧岳、兜岳の雄大な姿が見えて、やや遠くに住塚山、国見山、さらに遠くには幾重にも山並みが重なっている。少し雲がでていたが、視界がよくふもとの集落もよくみえた。風の強い尾根を登って、二本ボソの小屋で入山料を払った。二本ボソからは正面に紅葉した倶留尊山が見えた。

 急な坂を下りて、また登り返す道は、岩がごろごろして下りは気を使うが、太いロープが張られていて危険なことはない。東側は急な絶壁になっている。三角点のある頂上は広場になっていて、ベンチが置かれている。お湯を沸かしてカップラーメンを食べ、コーヒーを飲んだ。降りる頃になると次々と登ってくる人がいてにぎやかになった。

 同じ道を亀山峠まで下りると観光客が多く列をなしている。亀山からは古光山(こごやま)が望める。険しい岩場の山で、先月木曽駒ケ岳でお会いしたOさんが最近登られたということで、いつか登って見たい山である。お亀池まで下りて陽が射すのを待って写真を撮った。

 車道を曽爾高原ファームガーデンまで歩いた。途中登ってくる車が列をなしていたが、お亀池の周りの灯篭のライトアップがあるので、それを目当ての人達だろう。ファームガーデンの「お亀の湯」に入った。源泉掛け流しで、露天風呂からは目の前に鎧岳、兜岳を望むことができる。ファームガーデン前から臨時バスに乗れて名張駅まで戻った。

   二本ボソから倶留尊山   ↓
倶留尊山 奈良県_d0097373_215460.jpg

倶留尊山 奈良県_d0097373_904095.jpg

   住塚山、国見山を望む 右手前が兜岳   ↓
倶留尊山 奈良県_d0097373_1955943.jpg

   鎧岳   ↓
倶留尊山 奈良県_d0097373_3133414.jpg

倶留尊山 奈良県_d0097373_23541827.jpg


   展望広場から亀山とお亀池  ↓
倶留尊山 奈良県_d0097373_225168.jpg

   亀山から左手前が後古光山、中央が古光山  ↓
倶留尊山 奈良県_d0097373_23312.jpg

   亀山近くのススキ  ↓
倶留尊山 奈良県_d0097373_252134.jpg

   お亀池周りのススキ  ↓
倶留尊山 奈良県_d0097373_233490.jpg
 

 
by nori-126 | 2010-11-03 23:36 | 山歩き | Comments(2)
Commented by mami at 2010-11-05 22:58 x
倶留尊山って初めて聞いたんですけど、見事な紅葉ですね!色とりどり~。
ススキも綺麗。
奈良でも山の方はもうすっかり秋なんですね。
東京は気温は低くなりましたが、紅葉はまだまだです。
Commented by nori-126 at 2010-11-06 02:19
mamiさん 曽爾(そに)高原には少年自然の家があり、大阪の小学生が林間学校で行く有名なところです。その高原から続く山が倶留尊(くろそ)山です。雄大な自然が素晴らしい場所です。関西では高い山や北部の私の故郷では紅葉が見頃ですが、身近にみられるようになるのには、まだ2-3週間かかるようです。
<< 追悼 N T さん 1万人の第九 大阪Dクラス レ... >>