感動を求めて、忙しすぎる「ひまつぶし」に追われている団塊世代の男の記録。
by nori-126
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
1万人の第九
第九(1万人の第九以外)
合唱
歌唱レッスン
クラシック音楽
オペラ・バレエ
バイオリンレッスン
ポピュラー音楽
歌舞伎
古典芸能
文楽
仏像を彫る
美術展
陶芸
歴史散歩 大阪
歴史散歩 堺
歴史散歩 京都
歴史散歩 奈良
歴史散歩
街道を歩く
西国三十三所
山歩き
花 四季彩々
自然観察 花・鳥・昆虫
園芸
美味探訪
囲碁
読書
外国語
城巡り
名建築訪問
煎茶道
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...
フォロー中のブログ
SOLO*WALKER
暮らしの歳時記
続・季節とともに
エキサイトブログ以外のリンク
最新の記事
中尊寺金色堂 展 東京国立博..
at 2024-03-16 23:02
三月大歌舞伎 夜の部 歌舞伎座
at 2024-03-16 22:58
織田有楽斎 展 サントリー美術館
at 2024-03-16 22:57
東京名建築訪問 六本木
at 2024-03-16 22:52
大阪新音フロイデ メサイア ..
at 2024-03-16 22:46
春を呼ぶ第九コンサート 阿倍..
at 2024-03-10 21:00
東大阪第九シンフォニー合唱団..
at 2024-03-09 00:20
NHK文化センター「ギャリア..
at 2024-03-09 00:12
混声合唱団 すみのえ 第81回
at 2024-03-07 00:08
煎茶道レッスン 第43回 酒..
at 2024-03-07 00:06
最新のコメント
宇恵和昭
by 成山裕治 at 07:02
彦根城
by 彦根城 at 07:02
名古屋城
by 名古屋城 at 16:26
玉木彦助
by 大松伸洋 at 16:26
今まで朝丸さんの鉄砲勇助..
by オールドじいさん at 20:44
ライフログ
検索
タグ
(651)
(417)
(223)
(217)
(191)
(174)
(146)
(142)
(136)
(132)
(109)
(108)
(108)
(107)
(90)
(77)
(71)
(66)
(50)
(48)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


特別展 京都 洛中洛外図と障壁画の美 東京国立博物館

特別展 京都 洛中洛外図と障壁画の美 東京国立博物館_d0097373_234154.jpg 11月10日(日)、歌舞伎を見たあとで、上野の東京国立博物館に行った。着いたのが閉館40分前だったが、細かい屏風絵はなかなか近くで見えないほど、人がいた。

 室町時代から江戸時代にかけて描かれた「洛中洛外図屏風」の内、国宝、重文に指定されている7件すべてが展示されるという売りだが、展示替えがあるので一度では見られない。

特別展 
京都 洛中洛外図と障壁画の美 
2013.10.8 - 12.1
東京国立博物館 平成館



 入ったところに、期間を通して展示される岩佐又兵衛の「洛中洛外図屏風 舟木本」の細部がスクリーン4基に拡大投影される。実物の細かい図をみるのは疲れるので、これを見るとよくわかる。現物は、他に室町時代の歴博甲本、江戸時代の福岡市博本と池田本が展示されている。狩野永徳の国宝の上杉本は、前期展示だったが、前に狩野永徳展で見たことがある。

 現物の屏風の絵は小さくて見えにくい。双眼鏡を持っている人もいた。前期での展示済みの絵は、印刷された絵が代わりに展示されていた。清水の舞台や方広寺の大仏など、特徴のある風景が共通して描かれているのが面白い。

 京都御所からは、狩野孝信による賢人を描いた賢聖障子絵が展示され、狩野永徳の群仙図襖もあった。龍安寺からは方丈にあった襖絵が展示されているが、これらは廃仏毀釈で散逸して、メトロポリタン美術館からの里帰り作品である。

 幅16メートルのスクリーンに龍安寺の石庭の四季の移り変わりを見せる。映像が美しい。

 二条城の黒書院の障壁画全69面と探幽の松鷹図が展示されている。本当はゆっくりと見たいところだが、人気の美術展で日曜日では、仕方がない。
by nori-126 | 2013-11-11 23:50 | 美術展 | Comments(0)
<< バイオリンレッスン 第14回 ... 吉例顔見世大歌舞伎 歌舞伎座 昼の部 >>