感動を求めて、忙しすぎる「ひまつぶし」に追われている団塊世代の男の記録。
by nori-126
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
1万人の第九
第九(1万人の第九以外)
合唱
歌唱レッスン
クラシック音楽
オペラ・バレエ
バイオリンレッスン
ポピュラー音楽
歌舞伎
古典芸能
文楽
仏像を彫る
美術展
陶芸
歴史散歩 大阪
歴史散歩 堺
歴史散歩 京都
歴史散歩 奈良
歴史散歩
街道を歩く
西国三十三所
山歩き
花 四季彩々
自然観察 花・鳥・昆虫
園芸
美味探訪
囲碁
読書
外国語
城巡り
名建築訪問
煎茶道
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...
フォロー中のブログ
SOLO*WALKER
暮らしの歳時記
続・季節とともに
エキサイトブログ以外のリンク
最新の記事
中尊寺金色堂 展 東京国立博..
at 2024-03-16 23:02
三月大歌舞伎 夜の部 歌舞伎座
at 2024-03-16 22:58
織田有楽斎 展 サントリー美術館
at 2024-03-16 22:57
東京名建築訪問 六本木
at 2024-03-16 22:52
大阪新音フロイデ メサイア ..
at 2024-03-16 22:46
春を呼ぶ第九コンサート 阿倍..
at 2024-03-10 21:00
東大阪第九シンフォニー合唱団..
at 2024-03-09 00:20
NHK文化センター「ギャリア..
at 2024-03-09 00:12
混声合唱団 すみのえ 第81回
at 2024-03-07 00:08
煎茶道レッスン 第43回 酒..
at 2024-03-07 00:06
最新のコメント
宇恵和昭
by 成山裕治 at 07:02
彦根城
by 彦根城 at 07:02
名古屋城
by 名古屋城 at 16:26
玉木彦助
by 大松伸洋 at 16:26
今まで朝丸さんの鉄砲勇助..
by オールドじいさん at 20:44
ライフログ
検索
タグ
(651)
(417)
(223)
(217)
(191)
(174)
(146)
(142)
(136)
(132)
(109)
(108)
(108)
(107)
(90)
(77)
(71)
(66)
(50)
(48)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


国宝 第II期 京都国立博物館

 10月18日(水)、国宝展の第Ⅱ期を見に行った。入場待ちはなかったが、1期の時よりも混んでいて、絵巻などは、かなり並ばないと目の前で見られない。1期と共通して展示されているものや通期で展示されているものは、ちらっと見て、新しく展示されたものを中心に見た。

 Ⅱ期で新たに展示される主なものは、以下のとおりである。
餓鬼草紙、彦根城所有の風俗図屏風、
清涼寺の釈迦如来立像
 中国北宋時代の制作で、飛鳥仏の様式、衣服の襞が見事である。
厳島神社の紺糸威鎧
龍光院の曜変天目
 小さい茶碗で、明かりが暗くて、青い輝きが感じられなかった。写真でみると鮮やかだが。前に見たことのある藤田美術館の曜変天目は、神秘的な青い光を放っていた。
最澄筆の目録
空海筆の聾瞽指帰
 テレビのブラタモリで紹介されていたが、前に見たことがあった。
空海筆の灌頂歴名、金剛般若経開題残巻 

 雪舟の6作品は、1期に続いて、Ⅱ期の途中まで展示されているので、見る価値は十分にある。また、仏像もほとんど1期と変わらないが、もう一度じっくりと見てみるのもよい。しかし、1期を見た人にしたら、Ⅱ期を見るとあまり、目新しいものがないので、物足りなく思うだろう。

 庭にパネルがあって、4人の女性の写真を撮ってあげた。雪舟の達磨の絵が顔出しになっている。あまり楽しいという絵ではないが。

国宝 第II期 京都国立博物館_d0097373_23522713.jpg
国宝 第II期 京都国立博物館_d0097373_23523358.jpg
 


 

by nori-126 | 2017-10-18 21:46 | 美術展 | Comments(0)
<< 日本センチュリー響 第220回... モーツァルト「レクイエム」  ... >>