感動を求めて、忙しすぎる「ひまつぶし」に追われている団塊世代の男の記録。
by nori-126
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
1万人の第九
第九(1万人の第九以外)
合唱
歌唱レッスン
クラシック音楽
オペラ・バレエ
バイオリンレッスン
ポピュラー音楽
歌舞伎
古典芸能
文楽
仏像を彫る
美術展
陶芸
歴史散歩 大阪
歴史散歩 堺
歴史散歩 京都
歴史散歩 奈良
歴史散歩
街道を歩く
西国三十三所
山歩き
花 四季彩々
自然観察 花・鳥・昆虫
園芸
美味探訪
囲碁
読書
外国語
城巡り
名建築訪問
煎茶道
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...
フォロー中のブログ
SOLO*WALKER
暮らしの歳時記
続・季節とともに
エキサイトブログ以外のリンク
最新の記事
中尊寺金色堂 展 東京国立博..
at 2024-03-16 23:02
三月大歌舞伎 夜の部 歌舞伎座
at 2024-03-16 22:58
織田有楽斎 展 サントリー美術館
at 2024-03-16 22:57
東京名建築訪問 六本木
at 2024-03-16 22:52
大阪新音フロイデ メサイア ..
at 2024-03-16 22:46
春を呼ぶ第九コンサート 阿倍..
at 2024-03-10 21:00
東大阪第九シンフォニー合唱団..
at 2024-03-09 00:20
NHK文化センター「ギャリア..
at 2024-03-09 00:12
混声合唱団 すみのえ 第81回
at 2024-03-07 00:08
煎茶道レッスン 第43回 酒..
at 2024-03-07 00:06
最新のコメント
宇恵和昭
by 成山裕治 at 07:02
彦根城
by 彦根城 at 07:02
名古屋城
by 名古屋城 at 16:26
玉木彦助
by 大松伸洋 at 16:26
今まで朝丸さんの鉄砲勇助..
by オールドじいさん at 20:44
ライフログ
検索
タグ
(651)
(417)
(223)
(217)
(191)
(174)
(146)
(142)
(136)
(132)
(109)
(108)
(108)
(107)
(90)
(77)
(71)
(66)
(50)
(48)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


オランダ・アーネム・フィルハーモニー管弦楽団

 3月21日(土)、オランダ・アーネム・フィルハーモニー管弦楽団の演奏会に行った。「シェエラザード」と「展覧会の絵」というポピュラーな曲だが、全曲を聴く機会はめったになく、一度に聴けるというので、チケットを購入した。
 オランダ・アーネム・フィルハーモニー管弦楽団は、2007年の初来日に次いで二度目の日本公演で、全国で10回の公演を行う。1階R列27番だった。

  オランダ・アーネム・フィルハーモニー管弦楽団
  ザ・シンフォニーホール
  指揮 小林研一郎
  ケース・オルタウス 地蔵(日蘭貿易400周年記念委嘱作品 日本初演)
  リムスキーコルサコフ 交響組曲「シェエラザード」
  ムソルグスキー/ラベル編 組曲「展覧会の絵」
 

 はじめに小林研一郎さんが、日本初演の地蔵という曲を解説し、会場にいた作曲者を紹介した。曲は、現代曲だが、調性が保たれており、違和感なく聴けた。

 「シェエラザード」は、コンサートマスターの女性による独奏ヴァイオリンの主題が心にしみる。荒々しい王の主題と共に変奏されて現れる。華やかな管楽器の音色がホール全体に響いてここちよかった。

 休憩のあと、「展覧会の絵」でも、鮮やかな演奏を楽しめた。最後にプロムナードのテーマが全員で演奏されるところでは身が震える思いがした。コンサートに来るといつも思うことだが、CDで聴くのでは得られない感動を味わうことができる。

 アンコールは、「ダニーボーイ」を弦楽器で演奏した。はじめはチェロを中心に少し低い音で、次にヴァイオリンで高い音であった。終わった時に、拍手がすぐになくて長い静寂の時があった。観客は若い人より年配の人が多いようだったが、マナーの良い聴衆であった。アンコールの2曲目は「ハンガリー舞曲5番」だった。 
by nori-126 | 2009-03-22 01:09 | クラシック音楽 | Comments(2)
Commented by おっちゃん at 2009-03-26 05:24 x
オランダ・アーネム・フィルハーモニー管弦楽団の演奏ですか・・・
音楽が好きなmoriさんならではですね~♪
心が豊かになりますね。
Commented by nori-126 at 2009-03-27 21:20
おっちゃん コメントありがとうございます。
生の音楽を聴きだすとくせになります。知っている曲で日程のあうものを選んでチケットを買っています。
<< 池内紀著「ひとつとなりの山」 シネマ歌舞伎 刺青奇偶(いれず... >>