感動を求めて、忙しすぎる「ひまつぶし」に追われている団塊世代の男の記録。
by nori-126
カテゴリ
全体
1万人の第九
第九(1万人の第九以外)
合唱
歌唱レッスン
クラシック音楽
オペラ・バレエ
バイオリンレッスン
ポピュラー音楽
歌舞伎
古典芸能
文楽
仏像を彫る
美術展
陶芸
歴史散歩 大阪
歴史散歩 堺
歴史散歩 京都
歴史散歩 奈良
歴史散歩
街道を歩く
西国三十三所
山歩き
花 四季彩々
自然観察 花・鳥・昆虫
園芸
美味探訪
囲碁
読書
外国語
城巡り
名建築訪問
煎茶道
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...
フォロー中のブログ
SOLO*WALKER
暮らしの歳時記
続・季節とともに
エキサイトブログ以外のリンク
最新の記事
小澤征爾音楽塾 「コシ・ファ..
at 2024-03-16 23:11
東京名建築訪問 表参道
at 2024-03-16 23:08
三月大歌舞伎 昼の部 歌舞伎座
at 2024-03-16 23:05
中尊寺金色堂 展 東京国立博..
at 2024-03-16 23:02
三月大歌舞伎 夜の部 歌舞伎座
at 2024-03-16 22:58
織田有楽斎 展 サントリー美術館
at 2024-03-16 22:57
東京名建築訪問 六本木
at 2024-03-16 22:52
大阪新音フロイデ メサイア ..
at 2024-03-16 22:46
春を呼ぶ第九コンサート 阿倍..
at 2024-03-10 21:00
東大阪第九シンフォニー合唱団..
at 2024-03-09 00:20
最新のコメント
宇恵和昭
by 成山裕治 at 07:02
彦根城
by 彦根城 at 07:02
名古屋城
by 名古屋城 at 16:26
玉木彦助
by 大松伸洋 at 16:26
今まで朝丸さんの鉄砲勇助..
by オールドじいさん at 20:44
ライフログ
検索
タグ
(651)
(417)
(224)
(217)
(191)
(174)
(146)
(142)
(137)
(132)
(109)
(108)
(108)
(107)
(90)
(77)
(71)
(66)
(50)
(48)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


大阪狭山池 ケリ・コチドリ・キアシシギ

 5月17日(月)昼から大阪狭山池を訪れた。昨年10月、今年3月に続いて3回目である。kifkafさんの最近のブログに、私がまだ見たことのない、ケリ、コチドリ、イソシギの記事があり、会えるかもと思ったのである。

 大阪狭山駅から5分くらい歩くと池の堤にでる。今の時期にカルガモ以外のカモ類はいなくなって少し寂しい。

 左の方へ歩いて行くと、すぐ近くまでヒバリが寄ってくる。地面に止まると草で見にくいが、柵の上に止まるときれいにみえる。こんなにきれいに写真が撮れたのは初めてである。南の端の川のところまで行くと、広い砂地になっているところにダイサギがいた。白い毛が風に吹かれて、気取った女性のドレスのように見える。
大阪狭山池 ケリ・コチドリ・キアシシギ_d0097373_27063.jpg大阪狭山池 ケリ・コチドリ・キアシシギ_d0097373_271872.jpg









 同じ砂地に少し大きな鳥がいた。双眼鏡でのぞくと、胸のところに白い羽の切れ込みが見えたので、イソシギと思ったが、帰ってから写真をみると、ケリだった。ケリが飛び上がって、止まっている時には見えなかった黒い羽根がみえる瞬間の写真も撮れていた。なかなか会えなかったケリに、こんな形で初めて会えた。
大阪狭山池 ケリ・コチドリ・キアシシギ_d0097373_28687.jpg大阪狭山池 ケリ・コチドリ・キアシシギ_d0097373_282169.jpg 








大阪狭山池 ケリ・コチドリ・キアシシギ_d0097373_1453863.jpg ケリの近くに首の黒い輪が目立つ小さい鳥が2,3羽いた。前を向いた写真で、おでこの白い班も確認できた。はじめてみるコチドリだった。





大阪狭山池 ケリ・コチドリ・キアシシギ_d0097373_1522234.jpg 池に流れ込む浅い川で、1羽の鳥が歩きながら水の中をつついていた。羽根の模様は特徴がなくて、色も地味である。私の図鑑のキアシシギの項には、一番普通で目立つ模様のないシギとして書かれている。足が黄色いようなので、初めてみるキアシシギに間違いないと思う。

 短時間の訪問だったが、初めて見る3種類の鳥にめぐり会えて満足した。

大阪狭山池 ケリ・コチドリ・キアシシギ_d0097373_5535679.jpg

by nori-126 | 2010-05-18 00:52 | 自然観察 花・鳥・昆虫 | Comments(0)
<< ルノワールー伝統と革新ー 国立... 鶏冠山 自然観察 オオルリ >>