感動を求めて、忙しすぎる「ひまつぶし」に追われている団塊世代の男の記録。
by nori-126
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
1万人の第九
第九(1万人の第九以外)
合唱
歌唱レッスン
クラシック音楽
オペラ・バレエ
バイオリンレッスン
ポピュラー音楽
歌舞伎
古典芸能
文楽
仏像を彫る
美術展
陶芸
歴史散歩 大阪
歴史散歩 堺
歴史散歩 京都
歴史散歩 奈良
歴史散歩
街道を歩く
西国三十三所
山歩き
花 四季彩々
自然観察 花・鳥・昆虫
園芸
美味探訪
囲碁
読書
外国語
城巡り
名建築訪問
煎茶道
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...
フォロー中のブログ
SOLO*WALKER
暮らしの歳時記
続・季節とともに
エキサイトブログ以外のリンク
最新の記事
中尊寺金色堂 展 東京国立博..
at 2024-03-16 23:02
三月大歌舞伎 夜の部 歌舞伎座
at 2024-03-16 22:58
織田有楽斎 展 サントリー美術館
at 2024-03-16 22:57
東京名建築訪問 六本木
at 2024-03-16 22:52
大阪新音フロイデ メサイア ..
at 2024-03-16 22:46
春を呼ぶ第九コンサート 阿倍..
at 2024-03-10 21:00
東大阪第九シンフォニー合唱団..
at 2024-03-09 00:20
NHK文化センター「ギャリア..
at 2024-03-09 00:12
混声合唱団 すみのえ 第81回
at 2024-03-07 00:08
煎茶道レッスン 第43回 酒..
at 2024-03-07 00:06
最新のコメント
宇恵和昭
by 成山裕治 at 07:02
彦根城
by 彦根城 at 07:02
名古屋城
by 名古屋城 at 16:26
玉木彦助
by 大松伸洋 at 16:26
今まで朝丸さんの鉄砲勇助..
by オールドじいさん at 20:44
ライフログ
検索
タグ
(651)
(417)
(223)
(217)
(191)
(174)
(146)
(142)
(136)
(132)
(109)
(108)
(108)
(107)
(90)
(77)
(71)
(66)
(50)
(48)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


noriさんのひまつぶ誌 2010 

「noriさんのひまつぶ誌」は、2010年も多くの活動を報告できた。新しいことへの挑戦といえば、樹木図鑑を買って樹木の名前を調べるようになったことぐらいか?あえて言えば西国三十三所の巡礼道歩きも新しいことへの試みといえるかもしれない。タイミング良く7月に、江戸時代の巡礼道を解説したガイドブックが発売された。

 今年も多くの人との出会いがあった。ブログで歌舞伎や文楽の素晴らしい記事を載せておられるmamiさん、淀川のレンジャーのKさん、木曽駒ヶ岳で再会したOさんとそのお仲間、履中陵でお会いしたきれいな写真を撮られるKさん、そして「一万人の第九」で会った多くの仲間たち、そして偶然出会ってお話をして、名前を明かすことなく別れた多くの人々との出会いがあった。

1.一万人の第九 5年目は4回目の大阪Dクラスとなった。長年合唱指導をしてこられた磯野先生が辞められて、今年から新たに加藤かおり先生となった。ピアノ伴奏は辻本先生である。今年は少し規模を小さくして打ち上げが行われた。4月に「堺の第九」で初めてプロの交響楽団で舞台に立って歌った。

2.クラシック音楽 コンサートに行った回数は4回と少なかった。5月29日のフィルハーモニア管弦楽団演奏会のヒラリー・ハーンのチャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲が心に残った。

3.歌舞伎 歌舞伎座が4月に閉館となったが、3月のさよなら公演を見に行ったのが最後の観劇となった。菊五郎、吉右衛門、幸四郎による「弁天娘女男白波」がよかった。9月の秀山祭の吉右衛門による「俊寛」、南座の顔見世での「七段目」での吉右衛門、仁左衛門、玉三郎の協演は感動的だった。顔見世は他に吉右衛門の「寺子屋」、片岡三兄弟による「沼津」など充実した公演となった。 

4.古典芸能 4月の文楽公演の妹背山婦女庭訓の通しは後半はみられなかったが、「妹山背山の段」は豪華な出演者で圧巻であった。7月の「夏祭浪花鑑」も通しでみると登場人物の心意気というものがよくわかった。人形の動きや大夫の語りが少しわかるようになった気がするが、まだまだ本当の良さはわかっていない。

5.ポピュラー音楽 1昨年みて、当分見られないと思っていたサラブライトマンのコンサートに行くことができてよかった。

6.美術展 「THE ハプスブルグ」展での肖像画、長谷川等伯展、ボストン美術館展、鍋島が印象に残った。

7.陶芸 ろくろでの制作を続けている。大きな壺や花瓶を作るのが一段落ついて、急須に挑戦してみた。急須の複雑な工程に魅了された。

8.歴史散歩 平城遷都1300年の催しものとは関係なく、奈良を訪ねることが多かった。室生寺と瑠璃光寺の五重塔、談山神社の十三重塔、仏像では法華寺、聖林寺、道明寺、室生寺、海龍王寺の十一面観音像が印象に残った。興福寺国宝館がリニューアルされて阿修羅像が身近にみられるようになった。

9.西国三十三所 6か所の霊場にお参りして通算で15か所となった。今年ははじめて霊場を結ぶ巡礼道を歩いた。

10.山歩き 近畿の山に4か所登った。山から下りて温泉に入るのがやみつきになった。秋に木曽駒ヶ岳に登った。夏に奥穂高に行く予定にしていたのに、悪天候のために行けなくて残念だった。

11.花 四季彩々 埼玉県の巾着田の彼岸花は圧巻だった。紅葉は石山寺、勝尾寺、談山神社と今年は例年になく美しかった。

12.自然観察 2009年までに見た鳥は32種だったが、この1年間で新たに41種の鳥に会うことができた。狭山池でのイソヒヨドリ、木曽駒ヶ岳でのイワヒバリ、大阪城公園でのサンコウチョウ、大塚山古墳でのオシドリ、トモエガモ、ニサンザイ古墳でのミコアイサは印象深かった。
by nori-126 | 2010-12-31 01:56 | Comments(0)
<< noriさんのひまつぶ誌 20... 陶芸 ピッチャー その1 成型... >>