感動を求めて、忙しすぎる「ひまつぶし」に追われている団塊世代の男の記録。
by nori-126
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
1万人の第九
第九(1万人の第九以外)
合唱
歌唱レッスン
クラシック音楽
オペラ・バレエ
バイオリンレッスン
ポピュラー音楽
歌舞伎
古典芸能
文楽
仏像を彫る
美術展
陶芸
歴史散歩 大阪
歴史散歩 堺
歴史散歩 京都
歴史散歩 奈良
歴史散歩
街道を歩く
西国三十三所
山歩き
花 四季彩々
自然観察 花・鳥・昆虫
園芸
美味探訪
囲碁
読書
外国語
城巡り
名建築訪問
煎茶道
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...
フォロー中のブログ
SOLO*WALKER
暮らしの歳時記
続・季節とともに
エキサイトブログ以外のリンク
最新の記事
中尊寺金色堂 展 東京国立博..
at 2024-03-16 23:02
三月大歌舞伎 夜の部 歌舞伎座
at 2024-03-16 22:58
織田有楽斎 展 サントリー美術館
at 2024-03-16 22:57
東京名建築訪問 六本木
at 2024-03-16 22:52
大阪新音フロイデ メサイア ..
at 2024-03-16 22:46
春を呼ぶ第九コンサート 阿倍..
at 2024-03-10 21:00
東大阪第九シンフォニー合唱団..
at 2024-03-09 00:20
NHK文化センター「ギャリア..
at 2024-03-09 00:12
混声合唱団 すみのえ 第81回
at 2024-03-07 00:08
煎茶道レッスン 第43回 酒..
at 2024-03-07 00:06
最新のコメント
宇恵和昭
by 成山裕治 at 07:02
彦根城
by 彦根城 at 07:02
名古屋城
by 名古屋城 at 16:26
玉木彦助
by 大松伸洋 at 16:26
今まで朝丸さんの鉄砲勇助..
by オールドじいさん at 20:44
ライフログ
検索
タグ
(651)
(417)
(223)
(217)
(191)
(174)
(146)
(142)
(136)
(132)
(109)
(108)
(108)
(107)
(90)
(77)
(71)
(66)
(50)
(48)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団 

 1月25日(土)、ザ・シンフォニーホールでのコンサートに行った。最近はフェスティバルホールでのコンサートが多く、ザ・シンフォニーホールは昨年6月以来だが、久しぶりに来たという感じがした。席は1階O列6番だった。

サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団
2014.1.25(土) 
ザ・シンフォニーホール
指揮 ユーリー・テミルカーノフ
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 vn 庄司紗矢香
            交響曲 第4番 ヘ短調

 オーケストラの編成が弦楽器が60人弱と多い。第1バイオリンと第2バイオリンが左右に並び、ビオラは第2バイオリンの後で、チェロが第1バイオリンの後、コントラバスが左端という具合である。ウイーンフィルも同じような配置だった。第2バイオリンから第1バイオリンの中央までの後に細長く管楽器が並ぶ。

 バイオリン協奏曲が鳴り出した途端に、弦楽器の音が荒々しいのが気になった。協奏曲なのに、独奏のバイオリンを引き立てようという感じがなくて、大勢の力で圧倒しているようである。庄司紗矢香の演奏を聞くのは二度目だが、安定していて余裕がある。

 第1楽章が終わったところで拍手があった。終わってないとわかっていても拍手をしたくなるということなのだろう。演奏者には戸惑いがあるだろうが。アンコールにクライスラー作曲の「レスタティーヴォとスケルツォ・カプリース」が演奏された。ヴァイオリン独奏だが、弦を2本同時に弾くことで、複雑な音がでていた。テクニックを見せるには最適の曲なのであろう。

 交響曲第4番をコンサートで聴くのは初めてだった。CDで聴くとおとなしい感じのする曲であるが、弦楽器や管楽器が大きく響いて、迫力満点だった。アンコールは弦楽器だけによるエルガーの「愛のあいさつ」だった。
 
by nori-126 | 2014-01-27 01:52 | クラシック音楽 | Comments(0)
<< 大阪狭山池 ’14.1.27 文楽 第2部 国立文楽劇場 >>