感動を求めて、忙しすぎる「ひまつぶし」に追われている団塊世代の男の記録。
by nori-126
カテゴリ
全体
1万人の第九
第九(1万人の第九以外)
合唱
歌唱レッスン
クラシック音楽
オペラ・バレエ
バイオリンレッスン
ポピュラー音楽
歌舞伎
古典芸能
文楽
仏像を彫る
美術展
陶芸
歴史散歩 大阪
歴史散歩 堺
歴史散歩 京都
歴史散歩 奈良
歴史散歩
街道を歩く
西国三十三所
山歩き
花 四季彩々
自然観察 花・鳥・昆虫
園芸
美味探訪
囲碁
読書
外国語
城巡り
名建築訪問
煎茶道
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...
フォロー中のブログ
SOLO*WALKER
暮らしの歳時記
続・季節とともに
エキサイトブログ以外のリンク
最新の記事
小澤征爾音楽塾 「コシ・ファ..
at 2024-03-16 23:11
東京名建築訪問 表参道
at 2024-03-16 23:08
三月大歌舞伎 昼の部 歌舞伎座
at 2024-03-16 23:05
中尊寺金色堂 展 東京国立博..
at 2024-03-16 23:02
三月大歌舞伎 夜の部 歌舞伎座
at 2024-03-16 22:58
織田有楽斎 展 サントリー美術館
at 2024-03-16 22:57
東京名建築訪問 六本木
at 2024-03-16 22:52
大阪新音フロイデ メサイア ..
at 2024-03-16 22:46
春を呼ぶ第九コンサート 阿倍..
at 2024-03-10 21:00
東大阪第九シンフォニー合唱団..
at 2024-03-09 00:20
最新のコメント
宇恵和昭
by 成山裕治 at 07:02
彦根城
by 彦根城 at 07:02
名古屋城
by 名古屋城 at 16:26
玉木彦助
by 大松伸洋 at 16:26
今まで朝丸さんの鉄砲勇助..
by オールドじいさん at 20:44
ライフログ
検索
タグ
(651)
(417)
(224)
(217)
(191)
(174)
(146)
(142)
(137)
(132)
(109)
(108)
(108)
(107)
(90)
(77)
(71)
(66)
(50)
(48)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


文楽初春公演 第一部 国立文楽劇場

 1月3日(日)、文楽の初日を見に行った。年の始めは文楽の観劇から始まる。初日の鏡開きを見るのは、3年目になる。今月は、嶋大夫さんの引退興行である。正月の華やかさの中に淋しい思いもある。正月初日はお客さんで満員だが、席は8列13番といい席が取れた。何度か見たことのある人も何人かおられた。

新版歌祭文
座摩社の段
睦大夫/宗助

 坐摩神社で久松から集金の金をだまし取ろうと、山伏や侍らが画策する。チャリめいた段で、後の段とは違和感があるが、楽しめる。

野崎村の段
靖大夫/錦糸 呂勢大夫/清治 咲大夫/燕三

 歌舞伎でも有名な段である。前に見たことがある。父親の我が子への思いや娘のおみつのけなげさが涙をさそう場面である。咲大夫さんのしっとりとした語りが光る。大夫の引退が続いてただ一人の切場語りとして、長く活躍してほしい。

八代豊竹嶋大夫引退披露狂言
関取千両幟
猪名川内より相撲場の段

嶋大夫、英大夫、津國大夫、呂勢大夫、始大夫、睦大夫/寛治他

 猪名川が贔屓の客の身請けのために、鉄ヶ嶽にわざと負けるように覚悟する。妻のおとわが身を売って金を工面することで、鉄ヶ嶽に勝てたという話である。美談をいっていいのかどうか微妙だが、人形が相撲を取る場面が面白い。

 おとわを語る嶋大夫さんの女の声は色気がある。武将などの荒げた声も味があるが、引退狂言に女の声での語りを聴けたのはよかった。

 三味線を胡弓の弓で弾いたり、三味線をいろいろと持ち替えて弾くとか、ピチカートで弾くとかの曲弾きが楽しめた。

釣女
津駒大夫、芳穂大夫、希大夫、咲甫大夫/團七 他

 狂言を元にしたもので、舞台も松葉目物である。歌舞伎でも見たことがある。恵比寿神社にお参りして、妻を授かりたいと祈ると、恵比寿だけに釣り竿で、妻を釣ることになる。正月らしい楽しい、めでたい演目である。

 帰りに、第2部を見られるHSMTさんにお会いした。

文楽初春公演 第一部 国立文楽劇場_d0097373_1584346.jpg
文楽初春公演 第一部 国立文楽劇場_d0097373_1585693.jpg
文楽初春公演 第一部 国立文楽劇場_d0097373_159963.jpg

by nori-126 | 2016-01-04 15:12 | 文楽 | Comments(0)
<< 門真の第九 第6回 noriさんのひまつぶ誌 20... >>