カテゴリ
全体1万人の第九 第九(1万人の第九以外) 合唱 クラシック音楽 オペラ・バレエ バイオリンレッスン 歌舞伎 文楽 古典芸能 ポピュラー音楽 美術展 陶芸 歴史散歩 大阪 歴史散歩 堺 歴史散歩 京都 歴史散歩 奈良 歴史散歩 街道を歩く 西国三十三所 山歩き 花 四季彩々 自然観察 花・鳥・昆虫 園芸 美味探訪 囲碁 読書 外国語 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 more... フォロー中のブログ
SOLO*WALKER暮らしの歳時記 続・季節とともに エキサイトブログ以外のリンク
Freude!への道 by まさぼん
ぷちこの『おもいつ記』 音楽とのりものと by南八尾電車区さん はじっこのおいしいパン byまみりん おっちゃんの四季通信 みみずく通信 by mami さん はにうーす はにうたかこ 最新の記事
最新のコメント
ライフログ
検索
タグ
1万人の第九(165)
クラシック音楽(164) 歌舞伎(158) 自然観察(136) 美術展(131) バイオリンレッスン(107) 合唱(101) 歴史散歩(96) 第九(86) 街道を歩く(82) 山歩き(70) オペラ(60) ポピュラー音楽(54) 陶芸(50) 文楽(50) 花 四季彩々(46) 古典芸能(40) 西国三十三所(34) 美味探訪(20) 園芸(18) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
門真の第九 2017 リハーサル 2月18日(土)、門真の第九の前日リハーサルがあった。ルミエールホールのホワイエに集合して、大ホールへの入場の練習をした。12列の段へ180人くらいが並んだ。 発声練習があったが、いつもと内容が違う。先生が本番直前用の発声練習ですと説明された。エレクトーン、ピアノ、打楽器、ティンパニの奏者、ソリストが紹介されて、最初から通しで演奏した。エレクトーンの音が多彩で、その時々にオケで目立つ楽器を演奏されるので、違和感がない。それにティンパニが入ると、迫力がある。 ソリストが全体に抑え気味の感じなので、先生が「ハモれるソリストを集めました」といわれたのが納得できた。少しだけ手直しがあって、「ふるさと」を歌って休憩した。 休憩の後にも、いくつかの手直しがあった。終わってから、居酒屋に20人くらいが集まった。そのあと、7人でカフェに入り、コーヒーを飲んだ。建築設計事務所をしておられるOGTさんと初めて、あいさつをした。
by nori-126
| 2017-02-19 02:34
| 第九(1万人の第九以外)
|
Comments(0)
|