カテゴリ
全体1万人の第九 第九(1万人の第九以外) 合唱 クラシック音楽 オペラ・バレエ バイオリンレッスン 歌舞伎 文楽 古典芸能 ポピュラー音楽 美術展 陶芸 歴史散歩 大阪 歴史散歩 堺 歴史散歩 京都 歴史散歩 奈良 歴史散歩 街道を歩く 西国三十三所 山歩き 花 四季彩々 自然観察 花・鳥・昆虫 園芸 美味探訪 囲碁 読書 外国語 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 more... フォロー中のブログ
SOLO*WALKER暮らしの歳時記 続・季節とともに エキサイトブログ以外のリンク
Freude!への道 by まさぼん
ぷちこの『おもいつ記』 音楽とのりものと by南八尾電車区さん はじっこのおいしいパン byまみりん おっちゃんの四季通信 みみずく通信 by mami さん はにうーす はにうたかこ 最新の記事
最新のコメント
ライフログ
検索
タグ
1万人の第九(165)
クラシック音楽(163) 歌舞伎(158) 自然観察(136) 美術展(131) バイオリンレッスン(107) 合唱(100) 歴史散歩(96) 第九(86) 街道を歩く(82) 山歩き(70) オペラ(60) ポピュラー音楽(54) 陶芸(50) 文楽(50) 花 四季彩々(46) 古典芸能(39) 西国三十三所(34) 美味探訪(20) 園芸(18) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
LA FENICE レクイエム・ミサ 第8回 9月17日(日)、LA FENICEの練習が朝10時から、鳴尾公民館であった。練習に出席するのは、1か月ぶりで、本山先生の指導を受けるのは2か月ぶりである。その間、ネルソンミサの自主練習をしてはいたが。 ネルソンミサの ET INCARNATUS EST から最後までを少しずつ直しながら歌った。音の高さが揃っていないこと、揃えた上で、ハーモニーを感じられるようになることを強調された。歌詞の意味を理解することも大切で、意味に合わせた歌い方があるということである。 台風が近づいているということで、予定よりも早く、1時に終わった。帰りの電車で、ADCさんとその知り合いの女性と話をした。
by nori-126
| 2017-09-18 03:24
| 合唱
|
Comments(0)
|