感動を求めて、忙しすぎる「ひまつぶし」に追われている団塊世代の男の記録。
by nori-126
カテゴリ
全体
1万人の第九
第九(1万人の第九以外)
合唱
歌唱レッスン
クラシック音楽
オペラ・バレエ
バイオリンレッスン
ポピュラー音楽
歌舞伎
古典芸能
文楽
仏像を彫る
美術展
陶芸
歴史散歩 大阪
歴史散歩 堺
歴史散歩 京都
歴史散歩 奈良
歴史散歩
街道を歩く
西国三十三所
山歩き
花 四季彩々
自然観察 花・鳥・昆虫
園芸
美味探訪
囲碁
読書
外国語
城巡り
名建築訪問
煎茶道
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...
フォロー中のブログ
SOLO*WALKER
暮らしの歳時記
続・季節とともに
エキサイトブログ以外のリンク
最新の記事
小澤征爾音楽塾 「コシ・ファ..
at 2024-03-16 23:11
東京名建築訪問 表参道
at 2024-03-16 23:08
三月大歌舞伎 昼の部 歌舞伎座
at 2024-03-16 23:05
中尊寺金色堂 展 東京国立博..
at 2024-03-16 23:02
三月大歌舞伎 夜の部 歌舞伎座
at 2024-03-16 22:58
織田有楽斎 展 サントリー美術館
at 2024-03-16 22:57
東京名建築訪問 六本木
at 2024-03-16 22:52
大阪新音フロイデ メサイア ..
at 2024-03-16 22:46
春を呼ぶ第九コンサート 阿倍..
at 2024-03-10 21:00
東大阪第九シンフォニー合唱団..
at 2024-03-09 00:20
最新のコメント
宇恵和昭
by 成山裕治 at 07:02
彦根城
by 彦根城 at 07:02
名古屋城
by 名古屋城 at 16:26
玉木彦助
by 大松伸洋 at 16:26
今まで朝丸さんの鉄砲勇助..
by オールドじいさん at 20:44
ライフログ
検索
タグ
(651)
(417)
(224)
(217)
(191)
(174)
(146)
(142)
(137)
(132)
(109)
(108)
(108)
(107)
(90)
(77)
(71)
(66)
(50)
(48)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


小袖 江戸のオートクチュール 大阪市立美術館

小袖 江戸のオートクチュール 大阪市立美術館_d0097373_2158389.jpg 4月15日(水)、天王寺公園内の大阪市立美術館に行った。松坂屋が昭和6年に染織参考館を設置し、関係資料を収集したものの内、小袖のコレクションを公開するものである。小袖とは、袖の小さい衣服という意味だが、江戸時代には花鳥風月、和歌や名所を意匠に取り入れるなど独創的な表現がされるようになった。

 松坂屋京都染織参考館の名品
 小袖 江戸のオートクチュール
 2009年4月14日ー5月31日
 大阪市立美術館


 会場には、江戸時代の小袖が広げて展示されており、そのデザインの多彩さと、精密な技術に驚かされる。多くのものに、刺繍がほどこされているが、その細かい技に見入ってしまう。鹿の子絞りもうまく取り入れられている。

 特殊なものとして、婚礼に使われる豪華なもの、子ども用のもの、夏の浴衣のような薄手のもの、綿を入れて布団のように使ったもの、能装束、さらに岡田三郎助が描いた絵のモデルになった小袖の展示もあった。デザインの元になる雛形を描いた本と出来上がった小袖を並べての展示もあった。参考出品として、嫁入り道具の蒔絵の文箱などがあった。単に小袖を並べただけならと思っていたので、企画の素晴らしさに感心した。
by nori-126 | 2009-04-15 21:58 | 美術展 | Comments(2)
Commented by ゆかべりん at 2009-05-17 21:11 x
昨秋より着付けを習い始めそちらの方はいっこうに上達しませんが、道行く着物姿の人には目がいくようになりました。
着物に関しては興味はあるが全く知識がなく、好きか嫌いかというレベルです。

季節便りとでも言うような、また一枚の絵のような豪華な着物達。
刺繍、絞り、染めなどなど時間を惜しまない手仕事。
違った時間の流れを感じる世界を堪能してきました。
ご紹介いただきありがとうございました。
Commented by nori-126 at 2009-05-17 22:47
 ゆかべりんさん ご無沙汰しています。私のように着物には全くの素人でも、手間のかかった豪華な着物には、素直に感動できました。伝統の力というものは素晴らしいですね。
<< 秘仏公開 観心寺 金剛寺 河内長野市 人形浄瑠璃文楽四月公演 第2部... >>